リペア / DIYではないキズ補修技術で、コスト削減

リペア(キズ補修)とは、お住まいについてしまった、気になるキズの箇所を元の形に復元し、且つ色ツヤも元の状態に再現する事により、
キズを目立たなくする技術方法です。
一部分のキズ等の場合、全て新品交換するよりもローコストの為、工事費が節約できます。
耐久性や対候性を考慮し、そのキズに適した材料を使用致します。
新築・中古・賃貸・店舗・施設・戸建など、物件の種類にかかわらず、ご依頼頂けます。
キズ補修の対象物と対応可能なキズ内容 / 随時対象物対応拡大予定

木質建材 ;( フローリング・建具・建具枠・家具 等 )
ヘコミ・穴・欠損・剥がれ・劣化・線キズ・コゲ・色褪せ・シミ・黒ずみ 等
メンテナンスとしてのリペア導入のご提案 / 各業界関係者各位
各業界におけるリペア対応可能なキズ事例
![]() | 新築施工中・リフォーム作業中に発生するキズ等 |
---|---|
![]() | 入居入替時の原状回復に伴うキズ等 |
![]() | 客室備品のキズ、施設設備のキズ等 |
![]() | 車椅子等による擦れキズ、劣化キズ等 |
![]() | 備品のキズ、施設設備のキズ等 |
一部分のキズ等の場合、全て新品交換するよりもローコストの為、工事費が節約できます。
様々なリフォーム概要の一部をリペアに切り替える事により、重複するリフォーム時期をずらす事が可能となります。
物件を複数所有されるオーナー様の、リフォーム費用を軽減できます。
交換不可能な箇所のキズにも、対応できます。
その他業界関係者様、ご相談承ります。
ご依頼前にキズ補修診断 / 概算でお見積りも致します

「まずは、このキズが補修できるか知りたい」
事前にキズ画像を送信頂ければ、リペア可能か否か判断し、ご返答致します。
必要事項をご記入の上、スマホやデジカメで撮影して頂いたキズ画像を添付して、下記のリペア用メールアドレスかLINEアカウントへ送信下さい。
確認後、随時返信させて頂きます。(作業状況により、返信が遅れる場合がございます)
ご記入頂く必要事項
1.リペア物件の種類 (賃貸・店舗・施設・戸建 等)2.リペア対象物 (フローリング・建具・窓枠 等)
3.対象物は無垢材ですか? (はい・いいえ)
4.キズの数 (1か所・多数 等)
5.キズの種類 (はがれ・へこみ・穴 等)
6.キズの大きさ (長さ〜cm・〜cm四方 等)
7.最も深いキズの深さ (〜mm・貫通 等)
8.その他 (ご説明・ご質問・ご要望 ございましたら)
キズ画像(アップ1枚+全体図1枚の最低2枚必要)
1.なるべくキズがわかりやすい角度2.なるべく逆光や反射のないアングル
3.キズが少数の場合は、それぞれアップを1枚ずつ
4.キズが多数の場合は、重度の箇所をアップで何枚か
5.それらに加え、アップより少し引いた全体図を1枚
6.サイズは、拡大してもキズ状態が判別可能な画素数で
7.ピンボケや手ブレは、ご遠慮下さい
8.送信頂いた画像は返却致しません事、ご了承下さい
キズ補修診断のみでも、承ります。
最初のキズ補修診断のメール・LINEには、お名前・ご住所等をご記入頂かなくても結構です。
こちらからの返信後、もしリペアご要望であれば、改めてお電話・FAX・メール・LINEにて、お伺い致します。
お見積りは、半人工か1人工でのご返答となりますが、画像だけでは現場状況が把握できない為、あくまでも目安としてお考え下さい。
キズ情報の送信はこちらへ / メール・LINEにて、承ります
QRコード読み取りによる登録か、URLをLINEで開いての登録をして頂いてから、送信して下さい。
リペア 通常施工価格 / 作業時間を基準としたお見積り

作業時間;4時間以内( 半人工 )
\12,000 ~
\13,200 ~

作業時間;4時間以上( 1人工 )
\18,000 ~
\19,800 ~
施工価格は、お見積りからキズ補修完了までの材料代込価格です。
付属品の交換が必要な場合は、別途料金が発生致します。
其の他対象物へのキズ補修は、その都度お見積り致します。
キズ補修可能な対象物は、お問い合わせ下さい。
リペア例
ちょこなるひブログにて、其の他キズ補修内容、公開中。
お読み下さい
ご注意点
作業に際し、充填剤研磨時の粉塵や塗装時の溶剤臭が発生致します。アレルギーなどお持ちの方は、事前にご相談下さい。
使用する道具により、水道・電源をお借り致します事、ご了承お願い致します。
作業完了後、しばらくの間溶剤臭が残りますので、こまめに換気をして下さい。
作業完了後、リペア部分を触って頂いても構いませんが、塗膜が完全硬化するまで最低1週間程は、ひっかいたり硬いものでこすったりしないで下さい。
(硬化の遅い塗料の場合、触れない場合もございます。)
リペアは材質などを元通りに復元するのではなく、あくまでキズを目立たなくする美観向上を目的と致します。
耐久性を考えた材料を使用しますが、完全な新品に戻る訳ではありません。
お見積り時に、明らかに対応致しかねるキズの場合は、恐れながらご遠慮させて頂く場合がございます。
無垢材には、見る角度により色が絶えず変化する方向変色という性質があります。その為、リペア部分が見る角度により、最初より目立って見える場合がございます事、ご了承下さい。
賃貸物件にお住まいの方による独断でのリペアご依頼は、契約解除時のトラブルの原因となる恐れがございます。入居契約書をご確認の上、事前にオーナー様や管理業者様に了解を得られた方が、よろしいかと思われます。独断でのご依頼によるリペア施工後のトラブルに関しましては、一切保障致しません事、ご了承下さい。
材料の品質について
作業には様々な種類の材料を使用しますが、全てF☆☆☆☆等級(ホルムアルデヒド放散量0.2mg/L以下)の規格合格品であり、
シックハウス対策商品です。